忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには雑記に挑戦です(´∀`)ノ

はし先日テレビのニュースを観てたハナ氏が声を上げた。

「おい!この文化勲章の人のCD、おまえにあげたよな?」

何の事かさっぱり分からなかったがCDの棚を漁ったら一枚のCDが出てきた。
未開封のクラシックCD。
私が「のだめカンタービレ」を観てクラシックにハマりだした直後ハナ氏に貰ったのだがお目当ての曲じゃなかったためお蔵入りしていたのだ(おい)
バルトークの~(曲名)~がいい曲なんだよ~と、話したら、「バルトークってコレだろ!」みたいな感じで買ってきてくれたんだけど、クラシックを知らないハナ氏は「バルトーク」って書いてあれば私の聴きたい曲が入ってると思ってたらしい。

まあ…クラシック音楽のタイトルって
ナントカ交響曲~だの協奏曲~だの第何番~だのでおんなじように見えちゃいますよね。(^_^;)


ちなみにハナ氏の申し上げた文化勲章の人のCDとは
このジャケットに載ってらっしゃる指揮者小澤征爾さんのことでした。

ほら…まだ未開封ですよ(=д=;)


文化勲章を受賞した人が指揮した音楽、折角だからこの機会に聴いてみたいと思います。
ちなみに後日、私が例によってシューマンの~(曲名)~が~モーツアルトの~(曲名)~が~…と話したら、なぜか「ドヴォルザーク」の交響詩と「リスト」の狂詩曲をくれました!
今度は作曲者名すら空振り!Σ(゜◇゜;)
ハナさんありがたいけどちゃんと話を聴いてくださいw
あと頂いた曲がナゼかドスーンとした重たい曲調ばっかなのはナゼですか!陰謀っすか(笑)


●おまけ●

制作者はこんなカンジのコンビです。
後でハナ氏に怒られそうな気がする(=д=;)



とにかく作業の合間に聴かせて頂きます。

拍手[0回]

PR

攻略ページ設置

お久しぶりです橋です。
凶行の違和感吉里吉里版公開後からだいぶ日にちがたちますが、少し前から
「謎解きが難しい」「ヒントを!」というご意見を頂く事が多くなりました。
コミックメーカー版の方ではこういうご意見をなかなか聞かなかったのですが
特に最後の肝となる「Wカード選択」の箇所が吉里吉里版移行に付き、少々ハードルが上がってしまってるようです。

(以前は最後の選択肢では自信度メーターが消失して心行くまでカード選択が出来、推理に自信がないけどストーリーの真相を知りたい方に向けた「アキトにまかせる」コマンドがあり、どんな形であれクリアすることが出来ました)

そこで、どうしたものかと考えた末、攻略ページなるものを作ってみましたので行き詰った時はご覧いただければと思います。

攻略ページはコチラ ←click!

後は推理編のフリー移動で迷子になるという方もいらっしゃったので、移動ルートなんぞも記載させて頂きました。


拍手ありがとうございます。

10月23日 1:25
推理が難し過ぎです。。。

わあー(>_<)お待たせしました。是非攻略ページを参考にしてやって下さい!

しかし…ゲームって、少し選択肢やシステムをいじるだけでバランスが変わってしまうものなんですね…。難しいものです。

現在制作中の「不完全の神の部屋」の作業も大詰めになってきました。
後はほとんど私の作業になるので気合入れなければと思っています。6(`д´)

拍手[0回]