完成のご報告&サイトデザインを更新 ライター:橋 2008年11月22日 橋です。急に寒くなって冬が苦手な私はガクガクブルブル(((゜⊿゜;)))です。冬眠してしまいたい(おい)でも何とか、本格的な寒さになる前に俗に言うマスターアップといいますか不完全な神の部屋の制作作業が完了致しましたことをお知らせします。この場を借りてテストプレイヤーをしてくれた友人お二人にお言葉を。●真希君へ、誤字チェックやシステム面のチェック感謝です。先日の絵チャではプログラム側の質問にも答えてくれて助かりました。作者側の視点で意見が聞けるからすごく為になります。あとメンタルの面ですごーくすごーく助かってます。有難う親友><●井上君へ、なんと!彼は5000個の変数処理の中で出る一箇所のミスタグを二つも発見してくれました。Σ(゜⊿゜;)凄い確立です。そのまま公開していたらどうなっていたことか。公開前に細かくチェックしてくれて有難うございます。あとゲームを楽しんでやってくれたことを心から感謝します^^素材などもそうですが、こうやってテストプレイしてくれる親切な友人がいなかったらうちのゲームは完成してないと思います。本当に有難う。(礼)●ハナと橋のしょーもなコマ劇場●さて、後残すところは公開に向けての作業ということで、販売登録などの作業をハナ氏にお任せしています。手ぶらになった私はどうしたものかと考えた末、とりあえず放置気味だったHPの更新をさせて頂きました。解析を見させて頂いたらフレームを表示出来ない環境の方もいらっしゃるようでしたのでフレームを排除して、余計なタグで書くのを辞めてみましたがいかがでしょうか?ハナさんに仕上がったデザインを見せたら「なんかインデックスの★のマークがサッポ○ビールみたいだ」と言われました。そ、そうでしょうか?(=⊿=;)以前より閲覧しやすくなっているといいのですが…。もし不具合などありましたらご一報くださると幸いです。後は、そろそろ横のつながりといいますか、リンク関係をもう少し増やせていけたらいいなと思います。何しろ前作から五年も空いてしまい、今作の制作をするにあたって長い間HPを閉じている状態で殆どの繋がりが絶たれてしまったので一から仕切り直しであります。旧サイトへリンクを貼ってくれてる有難い方もちらほらいらっしゃるようなので時間を見てご挨拶に行けれたらと思います。それと、恥ずかしながら同人サイトさんでよくお見かけするような大きなバナーを見よう見真似で作ってみました。もし宜しければ貼ってやって下さい><販売時期が「もうすぐ」とか「近日」とか曖昧ですが、はっきりした期日が分かりましたら随時バナーでお知らせ出来たらと考えています。それでは、長ったらしい近況報告になりましたが、ここへ足を運んで下さる皆様へこれからもFBIをよろしくお願いします。 [0回]PR
たまには雑記に挑戦です(´∀`)ノ ライター:橋 2008年10月30日 先日テレビのニュースを観てたハナ氏が声を上げた。「おい!この文化勲章の人のCD、おまえにあげたよな?」何の事かさっぱり分からなかったがCDの棚を漁ったら一枚のCDが出てきた。未開封のクラシックCD。私が「のだめカンタービレ」を観てクラシックにハマりだした直後ハナ氏に貰ったのだがお目当ての曲じゃなかったためお蔵入りしていたのだ(おい)バルトークの~(曲名)~がいい曲なんだよ~と、話したら、「バルトークってコレだろ!」みたいな感じで買ってきてくれたんだけど、クラシックを知らないハナ氏は「バルトーク」って書いてあれば私の聴きたい曲が入ってると思ってたらしい。まあ…クラシック音楽のタイトルってナントカ交響曲~だの協奏曲~だの第何番~だのでおんなじように見えちゃいますよね。(^_^;)ちなみにハナ氏の申し上げた文化勲章の人のCDとはこのジャケットに載ってらっしゃる指揮者小澤征爾さんのことでした。ほら…まだ未開封ですよ(=д=;)文化勲章を受賞した人が指揮した音楽、折角だからこの機会に聴いてみたいと思います。ちなみに後日、私が例によってシューマンの~(曲名)~が~モーツアルトの~(曲名)~が~…と話したら、なぜか「ドヴォルザーク」の交響詩と「リスト」の狂詩曲をくれました!今度は作曲者名すら空振り!Σ(゜◇゜;)ハナさんありがたいけどちゃんと話を聴いてくださいwあと頂いた曲がナゼかドスーンとした重たい曲調ばっかなのはナゼですか!陰謀っすか(笑)●おまけ●制作者はこんなカンジのコンビです。後でハナ氏に怒られそうな気がする(=д=;)とにかく作業の合間に聴かせて頂きます。 [0回]